🆕お知らせ🆕

和歌山の情報紙【リビング和歌山】様に
護身術特集で取り上げて頂きました❕

詳しい記事はこちらから⬇️⬇️
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

こんな事ありませんか?

  • 最近怖い思いや、くやしい思いしたが何もできなかった。
  • いざという時、自分や大切な誰かの身を護れる自信が無い。
  • 運動経験がなく体力に自信がない。
  • 未経験でも短期間で強くなれる方法を知りたい。
  • 自信を持てず、周りに流されやすい自分を変えたい。
  • 若々しくなりたい。
  • 昔格闘技をしていてまた何か始めたいが、もう年だからとあきらめている。
  • ストレス解消して健康的にシェイプアップしたい。
  • 日常生活にも活かせるような心構えを知りたい。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

そんな悩みを解消します!

剣護身術で得られるもの

  • 相手を傷付けず、社会的にも身を護れる実用的な護身術が身に付きます。
  • 気の合う仲間が見つかる。
  • 日常生活に変化を与える。
  • 自分軸ができ、自信がつく。
  • 心も身体も健康的に若返る。
  • いざという時に自分や大切な人の身を護れるという安心感を持てる。
  • 剣の護身哲学で人間的成長ができる。
  • 独自のメソッドで未経験、50代からでも強くなれる。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

剣護身術について

負けない戦い』という独自の発想によって、未経験でも短期間で護身術を習得して強くなれます。

さらに日本武術の鍛錬法で心技体を鍛え、『決して折れない強くしなやかな心』『高いパフォーマンスを発揮できる健康的な身体』を手に入れます。

『心身一体の強さ』を求めるビジネスパーソンのための護身術です。

剣護身術 
3つの強み

強み その①
1

無駄のない美しい技

日本武術をベースにした剣護身術だから、理に適った無駄のない技、動きを身につけることができます。無駄な動きを削った本質の技は美しく、見る者を魅了します。また日常生活の所作も美しくなっていきます。
強み その②
2

決して折れないしなやかな心

護身術では厳しい環境の中で対処していく心の強さが必要です。そのために剣護身術では丹田呼吸法と稽古を通じて精神(心)を鍛えていきます。
決して折れることのない『しなやかな心』は、人生を切り開いていく力となります。
強み その③
3

高いパフォーマンスを発揮する身体

護身術は厳しい環境を生き抜く強さが必要となるため、独自のメソッドとトレーニング法で高いパフォーマンスを発揮できる身体に仕上げていきます。

クラス紹介

護身術
入門クラス

【こんな方にオススメ!】
・実用的な護身術を身につけたい方
・運動経験ゼロで自信がない方
・年齢が気になって一歩踏み出せない方
・楽しい雰囲気で身体を動かしたい方

護身術入門クラス
参考動画

護身術
レギュラークラス

【こんな方にオススメ!】
・本格的な護身武術を基礎から学びたい方
・入門クラスより上を目指したい方
・アドバイザー、インストラクターを目指したい方
・楽しい雰囲気で身体を動かしたい方

護身術レギュラークラス
参考動画

クラススケジュール

稽古場所
クラス・時間
毎週(火)和歌山市中央コミュニティセンター
護身術入門クラス
19時00分〜20時00分

護身術レギュラークラス
20時00時~21時00分
毎週(土)次郎丸道場
護身術入門クラス
19時30分〜20時20分

護身術レギュラークラス
20時20分〜21時10分
稽古場所 
火曜日
和歌山市中央コミュニティセンター(和室大)
※変更がある場合は事前に告知させて頂きます。

土曜日
和歌山市次郎丸道場
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

稽古場所

和歌山市中央コミュニティセンター

  • 所在地
    〒640-8123 和歌山県和歌山市三沢町1丁目2
  • 営業時間
    19時00分〜21時00分
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

和歌山市次郎丸道場

  • 所在地
    〒640-8444 和歌山県和歌山市次郎丸80−3
  • 営業時間
    19時30分〜21時10分
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

支部長紹介

剣護身術和歌山支部 支部長
総合護身インストラクター
川本 博文
はじめまして。
剣護身術和歌山支部 支部長の川本博文です。
 
和歌山支部のホームページに訪問頂きありがとうございます。
 
今も昔も世の中には、身勝手な理由で人を傷付けたり、最悪の場合その命を奪うという犯罪、事件があとを絶ちません。
 
犯罪の被害者はもちろん、そのご家族の心にも一生消えない傷を付け、深い憎しみを与える事になります。
 
そんな残酷な事をしてよい権利など誰にも絶対にありません。
 
そんなニュースを見聞きする度に苛立ちを覚えました。
 
自分にも
『何かアクションを起こせないか?』
 
そう思うようになりました。
 
そんな時剣護身術と出会い、剣護身術を知って行く度に
 
『自分がしたかったのはこういう事だ!』
 
そして剣護身術を和歌山で拡めさせて頂く事となりました。
 
こうしている間にも犯罪は起こっています。
 
習得するのに時間がかかりすぎる物ではいざという時、間に合わないのです。

剣護身術には独自のメソッドがあり、それが短期間での護身術の習得が可能にするのです。
 
心構えにおいてもまず、護身術を使わなければいけない場面に遭遇しない為の考え方が身に付き、法律的にも自身を護れる技も身に付くようになります。

そして危険から身を護るだけではなく、稽古の中で行う呼吸法は、トラブルや人生全般における局面での動じない心作りができ、始めに行う基本トレーニングは身体を緩め、繋げ本来の身体の状態に戻し、健康的な身体作りを可能にするのです。

共に剣護身術を学び、自身と大切な人を護れる力を身に付け、日常の心と身体の変化を感じてみませんか?



剣護身術和歌山支部長
川本 博文


〜武道歴〜

空手 15年 (初段)
剣術 1年(初段)
剣護身術 3年 (剣護身術インストラクター)
〜趣味〜

カフェ巡り
三線
表示したいテキスト

入会案内

ご入会時の初期費用

  •   入会金 10,000円
    (夏のスタートキャンペーン中にて現在入会金無料!!)

    キャンペーン期間延長!
    2025年8月31日迄
  • 月会費 7,700円
    体験日当日に入会を決められた方は初月分半額になります!
  • ユニフォーム代 12,700円(税・発送料込み)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

その他の費用

※年会費『剣メンバーズへの加入』が必要になります。
『剣メンバーズ』は、月々1,300円でオンライントレーニング、講習会特別価格、昇級昇段試験資格、情報配信等、様々な特典が受けられます。
Step
1
見学&体験のご予約
まずは見学&体験お申し込みフォームよりご予約を下さい。

※対象年齢は中学生以上となります。
Step
2
体験当日
ご希望の稽古日にお越し頂き、見学・体験をして頂きます。

【体験時】
・動きやすい服装
・水分補給用のお飲み物
・汗拭きタオル

ご持参でお越し下さい。

体験は2回までとなります。

・初回無料 
・2回目 1,000円
Step
3
入会をご希望の方
体験当日にご入会された方は月会費(初月分)半額となります。】


【次回稽古に来られるまでに行って頂くお手続き】
・剣メンバーズへの加入
・入会申し込みフォームでの入会申し込み(体験当日にご入会された方は不要)


【次回稽古に来られる際にご用意して頂く物】
・入会金10,000円
(現在キャンペーン中につき無料)
・月会費7,700円(体験当日入会された方は初月半額)
・ユニフォーム代12,700円
Step
4
入会・レッスンスタート
本格的にレッスンスタートとなります。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

入会規定

第1章 総則名称

第1条 この団体は、剣護身術と称する。

事務所

第2条 この団体は、主たる事務所を東京都千代田区麹町4丁目2番1に置く。

目的

第3条 団体は、日本武術から生まれた護身術を全国に普及し、安心して暮らせるよりよい社会を目指すと同時に、身体を動かすことの楽しさ、人生を豊かに生きる喜びを知ってもらうことを目的とし、あわせて世の中の平和を願い活動する高い志を持った人々が集まるコミュニティ作りを目的とする。

事業

第4条 この団体は、前条の目的を達成するため、次に掲げる事業を行う。
1.各種護身術セミナー
2.各種研修会、講習会、イベント等の開催
3.企業向け・学校向け護身セミナー
4.人材派遣業、警備業
5.前各号に掲げる事業に附帯又は関連する一切の事業

第2章 会員
(和歌山支部会員)入会資格

第5条 当団体に入会する者は、次の要件を備えていなければならない。
1.当団体の目的に賛同する者であること。
2.当団体の定める諸規定を遵守する者であること。

会員資格の喪失

第6条 当団体の会員の資格は、脱退、除名、死亡によって喪失する。尚、会員が当団体を脱退する場合は、書面をもって代表に届け出るものとする。

除名

第7条 当団体は、第5条の要件に違反した会員に対して、除名することができる。

入会手続

第8条 当団体に入会を希望する者は、所定の手続に従い申し込むものとする。また、入会後、入会申し込み時の記載事項に変更が生じた場合には、速やかに書面にて届け出なければならない。

会費

第9条 会員が納める費用は次のものをいう。1.年会費 2.月会費(チケット会員を除く)

会費の納入

第10条 会員は、入会手続時に年会費・月会費(チケット会員を除く)を支払うものとする。

休会及び休会費

第11条 チケット会員は、2ヶ月以上稽古を休んだ場合、自動的に休会扱いとなる。また休会期間中は休会費(1,100円 税込)を収めなければならない。

会費及び必要経費の返還

第12条 一旦入金した会費は、理由の如何を問わず返還しないもとする。

会費の滞納

第13条 会員が会費の納入を怠ったときは、当団体はその会員を退会させることができる。

第3章 事故の責任事故の責任

第14条 会員は、当団体の活動に際しては、当団体の指導者の指示に従い、自己の責任において行動するものとする。これに違背して盗難、傷害等の事故が起きても当団体及び指導者等に対し一切の損害賠償を請求しないものとする。

保険の加入

第15条 会員は、スポーツ安全保険に加入しなければならない。当団体は、その活動中の傷害をはじめ一切の事故については、スポーツ安全保険の対象範囲内でのみ対応するものとする。

入会資格

当団体の主旨に賛同、団体規定を承認した方とさせていただきます。以下の方はご入会頂けませんので予めご了承ください。

 

☑️武道として真摯に学ぶ意識のない方(お客様意識の強い方・代表と師弟関係を築けない方)

☑️暴力団、組関係者等反社会勢力、その他当団体が不適当と判断した方

☑️健康に異常があると判断された方

☑️タトゥー(刺青)がある方(必ずしも全ての方ではなく、お人柄を見て判断させていただきます)